必要換気量の求め方は、部屋の種類や用途などにより異なりますが、大きく分けて建築基準法に定められる方法と、部屋の必要換気回数から求める方法、室内の汚染進度から求める方法などがあります。

1.建築基準法による計算方法

※上式の「20」は20(m3/h・人)の意味ですが、この根拠は成人男子が静かに座っている時のCO2排出量に基づいた必要換気量です。

※1人当りの占有面積が10(m2)を越える場合は、10(m2)で良い。

2.部屋の換気回数から求める方法

必要換気量(m3/h)=毎時必要換気回数(回/h)×部屋の容積(m3

「空気調和設備の実務の知識」オーム社より

部屋の種類換気回数[回/h]
ちゅう房(大)40〜60
ちゅう房(小)30〜40
湯沸し室10〜15
ボイラ室給気10〜15・排気7〜10
美容室5〜10
配ぜん室15〜20
浴室15〜20
自動車車庫10〜15
変圧器室10〜15
発電機室30〜50
地階倉庫5〜10
洗たく室20〜40

空調・衛生工学会規格「HASS 102 1972」より

部屋の種類換気回数[回/h]
便所(使用頻度大)10〜15
便所(使用頻度少)5〜10
機械室4〜6
オイルタンク室4〜6
バッテリー室10〜15
エレベータ機械室8〜15
乾燥室4〜15
書庫・金庫4〜6
暗室10〜15
映写室8〜10

3.室内の汚染進度から求める方法

必要換気量 V(m3/h)=[M/(Cs-Co)]×100

V;必要換気量(m3/h)

M;じんあい発生量(m3/h)

Cs;許容室内じんあい濃度(%)

C0;外気導入じんあい濃度(%)

※室内のCO2濃度1,000ppm以下を厚生労働省が推奨しています。

最新情報をチェックしよう!

換気とは?の最新記事8件